◆本年もありがとうございました
2013.12.27

街中でも年末の準備が始まり、少しずつ年越しの慌ただしさを感じます。
今年も残すところあと少しとなりました。
本年も金善窯のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございました。
数か月前より年明けの新春展示会に向け新しい商品のデザイン、開発を開始しております。
家庭用食器のアイテムに加えCast of Fourの新作も製作中。
現在はほとんどの形状が出来上がり、新しい形に絵柄などデザインを検討しています。
この新春展示会は業者様のみの対象ですので一般のお客様のご入場はできませんが、
また改めて、このホームページにて新商品のご案内をいたします。
どうぞお楽しみにおまちくださいませ。
来年も変らぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
◆有田 「秋の陶磁器まつり」
2013.11.22

有田町の秋の恒例行事、「秋の陶磁器まつり」。
春の陶器市にくらべ、ゆったりとお買い物ができ、年を追うごとに人出が増えているようです。
今年も、20日(水)から開催されていますが、
期間中はお天気も晴れの予報で、お買い物や散策を楽しめそうです。
有田焼卸団地内の藤正様では、
キャベツをモチーフにした新商品を展示・販売されます。和食の煮物やどんぶりものから、洋食のポトフやスープパスタ、カレーなど多用途につかえてとても優れもののボウルです。
藤正様のオリジナル商品となりますので、ぜひご覧ください。
※写真はウィンドウディスプレイとイメージの写真です。
また、町内のその他の店舗でも多数、金善窯の商品をお取扱いいただいております。
どこかのお店で私どもの作った器と出会われ、皆さまに末長く愛用していただけると幸いでございます。
「秋の陶磁器まつり」は24日(日)まで開催されております。
どうぞ秋のお出掛けに有田へお越しくださいませ。
-
◆営業用食器の提案
2013.10.02
-

窯の出荷場横に営業用食器のセット提案を行っています。
具体的にイメージが湧くように
実際の料理を想定した組合せを心掛け、
スタッフみんなで相談して提案スペースを完成させました。

◆有田の「おくんち」
2013.10.18
-
ようやく秋の気配がする有田町では、10月17日に毎年恒例の「有田皿山まつり」が開催されます。
陶磁器の皿を両手に持ち、踊りに合わせて打ち鳴らす「皿踊り」。有田ならではの秋の祭りなのです。
今年は金善窯のある8区が当番区ということもあり、窯も臨時休業して総出でお手伝いを行いました。
私は少年少女部のお世話。早朝から準備を行い、パレードスタートです。
祭りでは美空ひばりさんが唄ったことで有名な「チロリン節」による皿踊りパレードも開催。
カチカチとお皿を鳴らしながらの演舞は地元の人から観光客の方まで楽しんで見れます。
来年も町内各所にて披露されますので、ぜひ皆さまお越しくださいませ。

◆有田工業高等学校野球部、甲子園での感動ありがとう!
2013.08.30
-
8月も終わろうとしています。
先週に引き続き、また大雨の予報が出ていますが、皆さまのお住まいの地域は被害など出ていないことを願うばかりです。
さて、有田町が一体となり熱く盛り上がった甲子園も終了しました。
それでも、町中ではまだまだ有田工野球部の話題がつづいています。
スタッフの中にも甲子園まで応援に行った人もいて、
野球部みんなのがんばりにも、アルプススタンドの一体感にも大変感動したと話しを聞きます。
テレビで観戦していても、その熱き思いが伝わり、私も心から感動しました。
野球部の皆さん、また有田工の生徒の皆さん、ありがとうございました!
そして、お疲れさまでした!
この熱い思いは、これから迎える有田焼400周年にむけ、
焼き物業界、それから有田町全体に広がり続けると思います!
◆夏季新作展示会のご報告
2013.07.26
-
先週、業者様向けの夏季新作展示会がおこなわれました。
今回はデザートカップや小さめのそば猪口、梅型などの小付を発表しました。
すっきりした染付やカラフルなビビットシリーズなどのバリエーションを作り、
ほかの器にも合わせやすく、毎日の日常で「使いやすい」をテーマにしています。

◆祝!有田工業高等学校 甲子園初出場決定!
2013.07.25
-
先日21日(日)に佐賀県の全国高校野球の代表が決まりました!
白熱した10回の延長戦の上、この有田町にある、「有田工業高等学校」が見事優勝!
創部114年目の悲願の甲子園初出場が決まり、有田町中が盛りあがっています。
私ども金善窯の創業者、金ヶ江善治と先代、金ヶ江喜佐男もこの有田工業高等学校の
卒業生であり、特に先代は野球部に所属し深く関わりを持っていました。
受け継がれた思い入れのある高校の念願の甲子園出場は、私たちもとても嬉しく、
そして誇らしい限りです。心より健闘をお祈りしています!
◆展示会に向け新作を製作中!
2013.06.27
-
<
梅雨真っ只中。雨の日が続いています。
そんな中、金善窯では来月に行われる業者様向けの新作展示会へ向け、新形状の試作をしています。
今回は小鉢としても使えるミニそば猪口や丸いボディが特徴のデザートカップなど数点を発表予定。
全体的なフォルムを見ながら、高台の形など細部の調整をします。
生地が乾いていない状態でカンナをつかい、削りを入れて形のチェック。
少しの違いで雰囲気が違ってくるので、スタッフと相談しながら進めています。
新作の発表まであと少し。
皆様へのご紹介も、もうしばらくお待ちください。

◆有田陶器市のお礼
2013.05.09
-
ゴールデンウィークに行われた「有田陶器市」。
今年はメイン通りに出店し、たくさんのお客さまにご来店いただきました。
店内にはお買い得なアウトレット商品を中心に、一部新作も展示。
ホームページで掲載していない器を含めて、直に手にとってご覧いただけるとあって
私たちスタッフも楽しみにしていた次第です。
お客さまの中にはすでにホームページをご覧いただいている方や、
先にほかの店舗で新作のポットをご購入いただき、
当窯でお揃いになる同じ絵柄のカップをお買い上げくださったりと、
喜んでお買い物していただく姿を拝見しうれしい限りでした。
ご来店いただきました皆さま、誠にありがとうございました!
なお、当窯では陶器市などのイベントを除き、直接お客さまへの販売を行っておりません。
リンク集の取引商社様をご参照のうえ、各ショップ様へお問い合わせくださいませ。
取引商社様
http://www.kanezengama.co.jp/pages/links.html


◆有田陶器市のご案内
2013.04.24
-
いよいよ今週末より、第110回を迎える「有田陶器市」が開催されます。
今年、金善窯は有田町の通りに特設の会場を設け、
アウトレット商品を中心としたお買い得なアイテムを豊富に取り揃えます。
その他、新作を含むプロパー商品も展示。気になる商品を実際に手にとって見ていただける貴重なチャンスとなります。
また今回、黒柿やイチョウを使った木工品をつくる石瀧春義さんと
、
美人画など墨の濃淡で美しく表現する水墨画家の堀華泉さんの「ふたり展」、酒井田和美さんによる作品展も同時開催。
異素材とのコラボによる陶器市だけの特別な空間です。この機会にぜひお立ち寄りください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
会期:2013 年4月29 日(月)~ 5 月5 日(日) 9:00 ~ 17:00
場所:有田町市街セントラル様前(カーブのところです)
◆商品情報を更新しました!
2013.04.24
-
商品情報の「染付」「ビビット」「土物」の3シリーズを新作に入れ替えました。
今までご紹介できなかったアイテムとなっておりますので、どうぞご覧くださいませ。
「染付け」
http://www.kanezengama.co.jp/pages/product-01.html
「ビビット」
http://www.kanezengama.co.jp/pages/product-02.html
「土物」
http://www.kanezengama.co.jp/pages/product-03.html
◆新作 『K-ポット』のご紹介
2013.03.19
-

先月カタログもご紹介した「NEO急須」につづき、今回は同時発表となった「K-ポット」をご紹介いたします。
以前も少しだけお話しましたが、このポットはもともと金善窯で制作・販売していたポットをリデザインしたものです。
ボディはそのまま生かし、持ち手、注ぎ口とこのデザインの特徴ともいえる
スタイリッシュな蓋を新たにつくり完成させました。
より「今」の生活シーンに似合うデザインとなったのではないかと思っています。
新たな生活の始まりでもある春という季節。
もうすぐ美味しい新茶もいただけます。
その前に、急須やポットを新調して、気分もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
◆ホテル&レストランショー2013
2013.02.25
-

去る2月19 日( 火) から22 日( 金) に
東京ビックサイトで2月に開催された
「ホテル&レストランショー2013」にて、
取引先である藤正様がCast of Fourの新作
および藤正様のオリジナル商品を展示されました。
本年もたくさんの方にご来場いただき、
大変ご好評いただいたようです。
(※写真は会場の展示の様子)
◆急須のカタログが出来ました!
2013.02.25
-

皓洋窯様と共同で企画&制作しました、「NEO急須」のカタログが完成致しました!皓洋窯様はやさしい染付が多い窯元さんですので、金善窯はPOPな染付と色を楽しめるカラフルなカラーシリーズ、また男性向けの鉄砂やオリベなどを掲載しています。
このNEO急須と同時にリデザインし発表した、
「K-ポット」も次回、このお知らせコーナーでご紹介いたします。どうぞお楽しみに!
1年ぶりとなるCast of Four の新作展示会を、1月23日、24日の二日間にわたり、有田の保名さんにておこないました。4窯元、それぞれオリジナルの形を制作し、特色あるデザインを施しての発表です。金善窯では、細かなディティールにこだわった、ラウンドプレート、スクエアプレートを中心に小鉢など多用途に使える小物をそろえました。スタイリッシュで和洋とわずご使用いただけるアイテムとなっております。
◆「テーブルウェア・フェスティバル2013」のご案内
2013.01.26
-
東京ドームで開催される「テーブルウェアフェスティバル2013 ~暮らしを彩る器展~」。
有田焼ブースにて金善窯の商品が並びます。
また、右写真のスプーンは昨年に続く第2弾として、デザートにも使える小さめサイズが新たにお披露目となります。
スッとしたシンプルな形とカラフルな色や柄が揃うスプーン。ぜひご覧くださいませ。
※このスプーンは窯元では販売予定はございません。お問い合わせは販売元である深海三龍堂様、柳屋様までどうぞ。
深海三龍堂
http://aritayaki.ocnk.net/
柳屋
http://www.arita-yanagiya.com/
テーブルウェアフェスティバル2013
http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
◆新春展示会・Cast of Four 新作発表のご報告
2013.01.22
-
早いもので1月も20日をすぎ、ご挨拶が大変遅くなりましたが、
謹んで新春のお慶び申し上げます。本年もどうぞ金善窯をよろしくお願い申し上げます。
新しい年を迎え、心新たにものづくりを楽しみ、皆さまの食卓が明るくなるような器を
ご提案できるよう、ますます精進してまいります。
さて、先日業者様向けの新春新作展示会およびCast of Four の新作発表会がおこなわれました。
今回は新春展示会では皓洋窯様と共同制作した「NEO急須」シリーズを発表しました。
パッケージデザインを含めようやくお披露目。大変ご好評いただきうれしい限りです。
シリーズでは急須のほか、ポットや土瓶も同時制作。またこの機会に合わせ、以前から制作し
ていました縦長のポットを「K-ポット」としてリデザインしました。
「NEO急須」シリーズは皓洋窯様とカタログも作り、近々完成いたします。


そしてCast of Four の新作では「マルチバース」を発表。
マルチバースシリーズは最小限で多様性を兼ね備えたオールインワンのコンテンポラリーで
スタッキングのいい「食器」です。
現代日本の食卓にマッチした必要最小限で合理的な7 ピースの食器セット。
日々の生活に役立つ確かな生活道具を通して楽しい笑顔あふれる食卓を金善窯は提案します。

金善窯より新作のご案内やイベント情報などをお知らせいたします。